結婚生活を送っていると、一度や二度『離婚したい』『結婚しなきゃ良かった』と思うことがありますよね。
私は、頻繁にありました。
私は夫の不倫が最終的な要因となって離婚に至りました。でもね、不倫が発覚前から常に色んな喧嘩が勃発していました。
結婚生活の半分は、喧嘩の思い出です。
それでも、離婚しようとは思いませんでした。

結婚生活では、思いっきり笑ったこともあるんですが…やはり、思い出すのは喧嘩した思い出です。
『子どももいるし、こんな事くらいで離婚しちゃだめだ。私が我慢すればすむんだ』って思っていました。働いている時期もあったので、経済的な不安はあまりありませんでした。
離婚に対して、すごく悪いイメージを持っていて、離婚を選んではいけないっていう固定概念も結構ありました。
最終的には、不倫をした夫がどうしても離婚したいと…再構築ができるような状況でもなく離婚しました。
ここでは、離婚を我慢している人の理由を掘り下げて考えていきたいと思います。
もくじ
子ども・お金のことを考えて離婚を我慢している
真っ先に子どもの事が心配になる
離婚したいって思うとき、お子さんがいる人がすぐ思い浮かぶのは、子どもの事ですよね。
私も、真っ先に考えました。
そんな風に考えていました。
子どもがいるとお金が心配になって離婚を我慢してしまう
離婚したい。でもお金ない。お金なくても別れられるかな❓でも子供いるし不安。踏ん切りつかない。
— ha_tsu_3_o (@hatsu3o0411) 2019年4月3日
夫婦2人だけの家庭ならば、離婚後も『自分1人ならなんとかなる!』って思う方が多いと思うんです。
しかし、子どもが居ればお金の心配がどうしてもつきまといます。
専業主婦であれば尚更ですよね。子どもにひもじい思いはさせたくない。きちんと学校にも行かせてやりたい。お金の苦労はさせたくない…そう、感じて離婚を我慢されている方は多いです。
自分に自信がなく離婚できず、我慢している。
とにかく自分に自信が持てない。『私に、1人で子育て…お金を稼ぐことなんかできるわけない…』そう、思って離婚しない人もいます。
モラハラ夫は妻の自尊心を削っていく
『お前に仕事なんて無理だ』『子育てなんて1人でできるわけないだろ』など言われているうちに段々と、自信が無くなっていくんですよね。
そうやって毎日言われているうちに…本当に『私は1人では生きてはいけないんだ』って思い込んでしまうのです。そうなると、『私には無理』と思い、離婚を我慢してしまうパターンです。
旦那さんがモラハラな場合でも、妻自身が気づいていないこともあります。
私の元旦那もモラハラの傾向はありました。今思えば。
その当時は全く気づいていませんでしたし、言いなりになって顔色を伺うことも多々ありました。怒らせると面倒だし、怒りスイッチがどこにあるのか分からないんですよね。
いまは離婚を我慢しているけど、離婚に向けて準備中。
私はもうこれ以上頑張れないの
頑張ったって何も変わらない
報われることなんか無いってわかったから、これからの将来のことは諦めることにしたの
だから、未来に向けて
離婚活動!頑張るぞって👍
そっちの気持ちの方が幸せが膨らんで、前向きになれるから🌈#旦那デスノート#目指せ#令和離婚 https://t.co/s5qhXnonvG— 2525nagoyakasan目指せ!令和離婚👍 (@nagoyakasan88) 2019年4月20日
今は離婚できないけど、いつか絶対する!という強い意思を持っている妻たちも多数居ます。
金銭的に自立していくために、就職を目指したり、資格の取得を目指したり…
いわゆる離婚活動、最近では離活(りかつ)って言うんですって。離婚をポジティブに捉え、明るい未来に向かって準備するため、今は我慢しているという方もいます。
これくらいで離婚をしてはいけないという価値観がある
私、以前デイサービスに勤めて居たんです。その職場でよく、80代のおばあちゃん達から昔話をよく聞きました。
『旦那さんが酒乱で、酔うと手が付けられない。おまけに仕事もまともにしない』それでも、離婚しなかったのは、『離婚するのは悪いこと』って価値観があったんだと思います。
現在では、「絶対に離婚していけない』という価値観はかなり少なくなってきました。
しかし、世間体を気にする気持ちや、『このくらいで離婚をしちゃいけない』と思っている女性は多いです。
例えば、不倫。一度不倫をされたら離婚!と思う方も居れば、「謝っているんだし、我慢しなきゃ』って思う方もいます。
離婚を我慢する理由まとめ
いかがでしたか?いろんな妻たちの離婚を我慢する理由を紹介させていただきました。
私は、『離婚したいなら、絶対した方がいい』と思っています。
例え、子どもが居ても…です。お母さんが我慢している姿を見せるのは、子どもにとっても悪影響だと考えています。
しかし、皆んなが離婚を選択すればいいと思っているわけではありません。
段々、自分が離婚したいのかどうか、気持ちが分からなくなってくることもありますよね。
それぞれの幸せの形が見つかると良いなぁと思います。
その浮気、いきなり問い詰めようとしていませんか?
不倫解決の第一歩はまず、証拠の取得からだと考えています。
自分で証拠を取るのは到底難しいことですから、プロにお願いしませんか?
どの探偵から選べばいいの?と思う方は、こちらに相談してみてください。